経理担当者様向けに請求業務などに役立つ情報をお届けします
メルマガ登録
請求業務に役立つコラム
各種セミナー情報
請求書処理業務 効率化事例
請求業務関連資料
シミュレーション
個人情報保護法
よくある質問
ご利用規約
会社概要
×
請求業務に役立つコラム
請求業務に役立つコラム
すべてのコラム
その他
インボイス制度
業種別お役立ち情報
脱炭素豆知識
請求書豆知識
電子帳簿保存法
【2024年から義務化】電子帳簿保存法のデータ保存はどうすれば良い?猶予措置も含めて解説
2024.02.22
電子取引データの保存方法についてどう対応すべきか、お悩みの方がいらっしゃるのではないでしょうか。2024年1月から「電子帳簿保存法」の電子取引データの保存義務化が施行されます。2022年の法改正から2...
電子帳簿保存法改正で紙保存は可能?紙の請求書をどうするべきかについても解説。
2024.01.29
2024年1月から電子帳簿保存法が改正され、企業の経理担当者や経営者の方々は、対応に追われているのではないでしょうか。結論から申し上げますと、電子帳簿保存法改正後も、紙で受け取った請求書は、一定の条件...
JIIMA認証とは?電子帳簿保存法との関係や対応ソフト一覧を一挙紹介!
2024.01.29
JIIMA認証とは、公益社団法人日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)が実施している、電子帳簿保存法に適合したソフトウェアを認証する制度です。企業はJIIMA認証を取得したソフトウェアを導入するこ...
(速報)NTTの適格請求書の今後の対応について
2024.01.23
NTTファイナンスの適格請求書の提供方法が変更 2024年1月19日、NTTファイナンス株式会社によって、今後の適格請求書の提供方法を変更する方針が発表されました。 詳細は下記をご参照ください。 現...
JIIMA認証とは? メリットや選び方について解説
2023.12.23
電子帳簿保存法(電帳法)に対応するため、業務に必要な専用のソフト(ソフトウェア)を導入しようと考えている企業も多いでしょう。電子取引(電子契約)、電子保存、スキャナ保存などの業務用ソフトを選ぶ際は、J...
電子帳簿保存法の対象外となる帳簿はある? 企業についても解説
2023.12.23
電子帳簿保存法によって帳簿や書類をデータとして保存可能です。しかし、どのような帳簿や書類であっても電子帳簿保存法の対象となるというわけではありません。中には対象外となる書類もあります。 本記事では電子...
立替金精算書のサンプルを公開!インボイス制度に対応した記載要件を紹介
2023.12.08
立替金精算書ってなに? 現金出納帳のサンプルが見たい 現金出納帳の書き方・記載項目が知りたい インボイス制度においてよく耳にする「立替金精算書」というワード。当精算書の役割や記載方法などまだよく分か...
電子帳簿保存法の宥恕(ゆうじょ)期間は令和5年12月末まで!新たに整備される猶予措置も解説
2023.11.28
電子帳簿保存法は令和4年(2022年)1月に義務化されました。しかし、令和5年(2023年)12月31日までは電子取引データを印刷した紙書類を保存しても問題ないとされる宥恕(ゆうじょ)期間が設けられて...
請求書を電子化してweb請求書にするメリット|デメリットと合わせて徹底解説
2023.11.17
電子帳簿保存法に則れば、請求書は電子的方法で送付したり、保存したりして問題ありません。請求書が電子化できれば、郵送などのコストを削減できるだけでなく、請求書業務全般の効率化にも役立ちます。 ただ、請求...
【インボイス対応】立替金精算書とは|記載要件や精算書が必要になるケースを詳しく解説
2023.10.30
インボイス制度が始まり、戸惑う点も多いのではないでしょうか。特に、立替金が発生した場合の対応に疑問を持つ方もいらっしゃるかもしれません。例えば、取引先に代金を立て替えてもらったものの、受け取った適格...
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
TOPに戻る
人気記事ランキング
[ 日別 ]
[ 週別 ]
ダウンロードランキング
請求書電子化はどこから進めたらいいのか?
テレワーク導入を進める為のポイントとは?
250,000通の公共料金の請求書から担当者のストレス要因が判明!
資料一覧を見る
削減金額シミュレーション
どれだけ変わるか簡単シミュレーション
TOP