経理担当者様向けに請求業務などに役立つ情報をお届けします
メルマガ登録
請求業務に役立つコラム
各種セミナー情報
請求書処理業務 効率化事例
請求業務関連資料
シミュレーション
個人情報保護法
よくある質問
ご利用規約
会社概要
×
インボイス・電子帳簿保存法・請求業務 セミナー情報
インボイス・電子帳簿保存法・請求業務 セミナー情報
【2024年6月18日(火)開催】 経理の課題解決セミナー「水道光熱費」のインボイス制度対応を完全攻略!! < 課題・注意点 と 効果的な対策 について >
2024.06.04
経理担当者における、業務効率化や作業の簡素化はミスなくスムーズに作業するため日々の大きなテーマかと思いますが、昨年開始した「インボイス制度対応」は、開始から数カ月経っている現在でも、まだまだ対応に不安...
【2024年6月12日(水)開催】 経理の課題解決セミナー 会計ソフトと相性が良い「請求書の受け取り方」を解説
2024.05.28
会計ソフトは、取引情報や入出金情報などの会計処理の記録や集計を行い、決算書や試算表など、帳簿書類を自動で作成できる便利なツールとして多くの企業に導入されております。 そんな会計ソフトですが、入力ミスや...
【2024年6月10日(月)開催】郵送料値上げでどう変わる?送付業務に与える影響解説と電子化による対策セミナー
2024.05.27
いよいよ3月7日に総務省の諮問機関にて、定形郵便物の上限料金の額を「110円」に引き上げる案を承認されましたが、郵送料の値上げは多くの企業にとって予期せぬコスト増となります。 1通あたりの値上げ幅...
【2024年5月27日(月)開催】 経理の課題解決セミナー! 「どうすればインボイス制度対応を楽にできるか? ~打倒!水道光熱費編~
2024.05.01
まもなく、インボイス制度開始後初の納税期限を迎えますが、 適格請求書の収集に最後まで苦労された方も多いかと思います。 その要因の一つとなるのが、企業のインフラとして利用されている水道光熱費の...
【2024年05月22日(水)開催】 経理の課題解決セミナー「どうすれば2大法改正を楽にできるか? ~必勝!電話料金編~ 」
2024.04.30
インボイス制度開始から早くも半年近くが経とうとしており、制度開始後初の納税期間となりますが、スムーズに確認や準備できましたでしょうか? 適格請求書の取得漏れがないか、情報が不足している請求書はないか、...
【2024年5月13日(月)開催】郵送料値上げでどう変わる?送付業務に与える影響解説と電子化による対策セミナー
2024.04.24
いよいよ3月7日に総務省の諮問機関にて、定形郵便物の上限料金の額を「110円」に引き上げる案を承認されましたが、郵送料の値上げは多くの企業にとって予期せぬコスト増となります。 1通あたりの値上げ幅...
【2024年4月16日(火)開催】 経理の課題解決セミナー! 「どうすればインボイス制度対応を楽にできるか? ~打倒!水道光熱費編~
2024.03.28
まもなく、インボイス制度開始後初の納税期限を迎えますが、 適格請求書の収集に最後まで苦労された方も多いかと思います。 その要因の一つとなるのが、企業のインフラとして利用されている水道光熱費の...
【2024年4月8日(月)開催】郵送料値上げでどう変わる?送付業務に与える影響解説と電子化による対策セミナー
2024.03.26
いよいよ3月7日に総務省の諮問機関にて、定形郵便物の上限料金の額を「110円」に引き上げる案を承認されましたが、郵送料の値上げは多くの企業にとって予期せぬコスト増となります。 1通あたりの値上げ幅...
【2024年04月04日(木)開催】 経理の課題解決セミナー「どうすれば2大法改正を楽にできるか? ~必勝!電話料金編~ 」
2024.03.21
インボイス制度開始から早くも半年近くが経とうとしており、制度開始後初の納税期限を迎えますが、スムーズに確認や準備できましたでしょうか? 適格請求書の取得漏れがないか、情報が不足している請求書はないか、...
【2024年3月28日(木)開催】(電子帳簿保存法の宥恕措置が終了 )楽楽精算で実現する「電子帳簿保存法」と「経費業務の未来」
2024.03.13
昨年はインボイスの対応が始まり、今年は電子帳簿保存法の宥恕措置が終了し、1月からいよいよ本格的に「電子取引の電子保存義務化」が始まります。 年々、経理が対応すべき業務は増え続ける中で、コンプライアン...
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
TOPに戻る
TOP